回答ありがとうございました! 謎が解けました。
よくわかっていなかった『経緯』がわかったので、スッキリ!
そーでしたか。
経緯はわかりました。
ついこの間も来てた、Kさんが絡んでたんですね。
Kさんは、私が入社した時にはまだ、毎日のように朝方まで働いている残業大好き社員という印象。
8年以上前のことで、記憶はそんな事くらいしか無いですが、私もその当時、朝までやっていたことも。まだそんなに残業禁止とかになっていなかった頃。
その頃、自転車でもやりたいことが山積みで、ハラシマさんがパソコン出来ないことをカバーしたりするために残ってました。朝になるまでやってたこともあったなー。
・・・引越しで、というのは知ってたけど、まさかその時に、Kさんが絡んでいたとはね。
でも、それはそれ。
これから先は、そんなシガラミに縛られなくて良いのでは。
時給とかの問題もあるから単純では無いけど、そもそも、社員の右腕的に2MDを任せたいから柏駅前に来て欲しいと、最初から頼まれた訳では無い?(=不足している人員の確保のためという名目)ようだから、それならばその点については気にする必要もなく。
ただ、2MDを管理というか、自分の能力を活かしていろいろとチャレンジしてみたいなら、それもありだし。
少しそれますが、消耗のKarinoさん。入社するときの面接で、遅番希望! とはっきり伝えたにも拘らず、いつになっても遅番にしてもらえないと嘆いてる。最初は、慣れて色々と覚えるまでは中番やろーね、みたいな感じで採用されたとのこと。
でも。
いつになっても、ちゃんと教えてくれないし、遅番にしてくれるかもわからない。
これってある意味、『詐欺』だよね。
採用してしまえば、こちらの勝ち!みたいな。
話が違う。約束が違う。
ま、正社員がまともに機能していないからこうなるのだろうけど、それを管理している店長や支社長、さらにはその上の人にも何らかの問題があるとしか思えない。
こういうことは、黙っていたらそのまま。いいように使われるだけ。
声を上げなきゃ。
まだ今は、単に見守っているだけだけど、ホントこのまま、Karinoさんが遅番になれないようだったら、立場上関係ないけど、私から支店長に直訴しようと思ってる。部外者だけど、同じ環境で働いているカワイイ子を、そのまま本人の希望ではない環境で、ストレスを抱えたまま働かせ続けることは、いくら何でもカワイソ過ぎる。まだ若いから良い、なんてことは絶対ない。
Karinoさん本人は、私がそこまで考えているなんて、知らないと思うけど。
実の娘が、そんな目に遭っていたらジェッタイに許せない。それと同じこと。みんな誰でも同じ。
ところで。
知っているとは思いますが、来月10月から組織が大幅に変わるらしい。
どう変わるのかは、社員ですら教えてもらっていない、とのことなので、結構大きな改変になるかも。
シミズさんは何かご存じ?
そんな予定があるから、それまでは、シミズさんに声がかかることは無いかもしれない。
恐らく会社としては、人件費を極力削りたいので、時給を下げられるチャンスがあれば下げようとしてくる。
現に私も、今期の面談で根拠が曖昧なまま下げられそうになった。調整給というのが50円付いていて、これは何だ?ということになった。以前閉店まで勤務していた際に、閉店業務手当として70円の調整給が加算されていたのだが、現在は50円に下がっており、それがまだそれが付いたままになっているのではないか、というのだ。
そんなことは知らん!閉店まで勤務しなくなった際に、調整給はすぐにカットされたのは間違いない。それを伝えても信じない。調整給を付けているのは会社だろ!こちらが会社に付けさせているのではないのだよ。管理くらいしっかりしろよ!
結局、自転車担当者を募集していた8年半前に、最初に50円の調整給の上乗せありきで募集していたことを説明し、それが今でもそのまま残っているだけと推測?判明?して、ナントカそのまま削られることはなくなった。自分がそのことを忘れていたら、と思うとゾッとする。
そんなことがあったので、シミズさんの時給も、チャンスがあれば下げようとするだろうことは、容易に想像がつく。
店長の立場であれば、最小限の人件費で、最大限の利益を上げることが、大きな課題。前店長は、人材採用をどんどん進めていたので、人件費は大きく膨れているはず。
だから何とかして人件費を削りたい状況になっているのだと思う。
ところで、雑貨の社員Tさんが、副店長だか何だか知らないが、現在の職位から上がるために頑張っているのは、二人の会話を聞いていて、ある程度分かってた。
でも。
そんなことは、会社側の問題だから、ある意味どうでも良いことで。
個々の社員が、職位が上がるように頑張ることには何も問題を感じないが、そのことによってメイトさんにマイナスの影響を与えるのはダメだろう。
そういえば、メイトの職位についても疑問がある。そもそも、メイトの職位って、どんな構成になっているか教えてもらったことが無い。誰も教えてくれない。どこまでマスターすれば職位が上がるのか?何が出来ていないからそのままなのか?
自転車コーナーが1階にあった頃は、何も教えてもらってなくても、やるべきことが山積みで、それを処理していくだけで売り上げは右肩上がりになった。前年比10%アップとか。
そのままの環境を維持できていれば、店舗全体の1%以上の売り上げを、自転車単体で安定して上げ続けることが出来たであろうことは、後に自分で作成した、実績資料で容易にわかる。その先の売り上げアップの計画は、ハラシマさんの整備不良多発問題で消滅。そして2階のエスカレーター脇(現在のフリスぺ)に移動、さらに2階のまま、もっと奥へ移動し、現在の位置に。加えてコロナ禍で売上激減。
19GP単体の影響力はかなり薄くなってしまった。
ところで、創業者、安田会長の掲げてきた、『顧客最優先主義』は、少なくとも今の柏駅前店では活かされていない。
ただ単なるお題目。
ほかの店舗ではどうだか知らないが、エリカテなどの仕事ぶりを見る限り、ドンキ全体的にそのような気がする。市原ではどうだったのだろう?
『権限移譲』なども、単なる言葉だけで、実際には上からの指示で、現場が振り回されているばかり。
もちろん現場の力不足が原因なのだろうが、力不足なのは、そもそも教育が出来ていないだけ、だからではないか。
権限を委譲するなら、しっかりと教えてあげないと。
何も教えないまま現場に任されても、余程能力がある人以外は、只々面食らってしまうだろう。何をどうしたらよいかわからないまま、右往左往するばかりになる。当然、実績も上がらない。
悪循環だ。
シミズさんは、入社してからちゃんと教わることが出来ているのに、現在不満を抱えて仕事してるメイトさんは、いつになっても教えてもらえない。なんかオカシイ。
自分の場合は、教えてもらえる環境が無かったから自己流、試行錯誤の連続。
ドンキが企業として、さらに飛躍したいのなら、従業員の教育と、就業環境の見直し、の両方が必須だと思うが、いかがなものだろう。
一般的に、会社の規模が大きくなるほど、現場の意見が通りにくくなるケースが多いと聞く。
それでいつも思うのは、どんな業態の企業でも、『コーディネーター』的な立場の社員が、足りていないということ。
現場の意見を吸い上げ、上にうまく伝え、最終的に会社を良い方向へ舵を取る、助けになるような人。
併せて、教育も出来る人。そんな人がいれば、ドンキも、今よりかなりうまく回ると思うのだが。
だいぶ話が逸れてしまったが、アパレルのAさん(ほとんど接することが無いのでよく知らない)が主導で、MD全体をそれなりに見ているというが、そんな中、ほとんど仕事らしい仕事が出来ない、アパのあるメイトさんは、完全に放置されている。アパの時給泥棒さんと言っても良いくらい。
そんなところを見ていると、結局は、人を活かしつつ、全てをうまく回すのはとても難しい。
要は、働いているみんな、それぞれで仕事に対する姿勢が違う中、モチベーションを維持、もしくは上げながら、個々の能力を最大限に発揮してもらえる環境を構築できれば、必然的に業績は上がるはず。
目先の売り上げにとらわれ過ぎている現状では、永続的な業績アップが見えてこない。
あ、なんか…。
勝手に突っ走ってしまいました。スミマセン。
会社に対する、不平・不満が一気に爆発。・・・( ^ω^)・・・暴発?
勢いで書いてたから、まとまらない文章になってしまいました。
これからも私は頑張ります。
定年を迎えるまでがんばります。
定年を迎えても頑張り続けます。
これからの5年間、自分が生きてきたことの総まとめ、集大成として何かを遺したい。
自分のために。
そして、みんなのために。
前回アンケート、下のは私の結果です。
現在の仕事について満足していますか? |
どちらかといえば満足 |
バイクについて教えてください |
眺めるのが好き 近くに遊びに行くのが好き ツーリングが好き メカをいじるのが好き 所有しているだけでもワクワク |
自転車について興味はありますか? |
少しある |
自転車の担当になるとしたら何が不安ですか? |
特に無いです |
もし良ければ、今回もアンケートにお答えください。
[wpforms id=”627″ title=”false”]
コメント